実録、カフェイン断ち2日目です。
結論、離脱症状が半端なかったです・・・

・カフェイン断ちして2日目、どんな離脱症状や効果があった?
・カフェイン欲求はどの程度あった?
◆カフェイン断ちの2日目の離脱症状や効果分かります。
◆2日目のカフェイン欲求が分かります
1日の摂取量は、
・目覚めのインスタントコーヒー1杯
・仕事中のアイスコーヒー3杯程度
・仕事後のインスタントコーヒー1杯
大体、この量を常飲してました
そして、コーヒーを飲んだ後はシャキとするのですが、しばらく経つと、より一層の疲労感が襲い、更にコーヒーを飲む・・・・以下繰り返し・・・でコーヒーを常に常飲しないと普通の状態が保てない状況になってました
※カフェイン断ちの理由、初日の離脱症状はこちら
1.カフェイン断ち2日目の離脱症状は?
◆離脱症状は?
朝起きた時は、「ぼーっとしているな」程度で油断していたのですが、昼前あたりから近年まれにみる頭痛がしました。
これが、コロナか??と思うほど、脈を打つ度に、ズキズキと。。
頭を動かさずに安静にしていると、少しは良くなるのですが、ちょっと歩くと、かなりのズキズキ。。。。
頭が割れるような・・というか、本当にここまでの頭痛は生まれてから経験したことがないくらいで、正直、不安になりました。
ダルさ、無気力などもあったのですが、頭痛がここまで酷いと、それにつられて、そりゃダルさや無気力もあるわな・・とも思いました。
つまり、もう頭痛が辛すぎて、辛すぎて・・・
はっきり言って仕事にならない、、作り笑顔とトイレでの仮眠で、何とか一日を過ごしました。
◆対策は?
できるだけ、動かない!血流が良くなれば、良くなるほど頭痛が酷くなるので安静にすること!
加えて、キンキンに冷やした炭酸水!これ、飲んだ直後、体感で10分くらいは、頭痛が和らぎました。
その為、ウイルキンソンの炭酸水、大量に飲みました!
※市販ではあまり見かけませんが、少量の「缶」が炭酸、飲み口含めておススメです
そして、巷で言われているように、一気にカフェインを抜かず、徐々に減らしていくのが有効なのでしょうね。
加え、2日目あたりがピークらしいので、この日に重要な仕事を入れると、仕事もろとも終わると思います・・・できれば休日が良いと思います
2.カフェイン欲求は??
カフェイン飲みたい、というのは、そこまで、ありませんでした。
不思議なもので、ここまで酷い頭痛がカフェインのせいであれば、「カフェインの毒素を抜いている最中だ」と考えると、あまり飲みたいという気も起きずこの辺が飲酒欲求とは決定的に違いますね。
カフェインは依存があっても、欲求自体は酒に比べて本当にライトです。
唯、頭痛薬を飲みたい、と何度考えたことか・・・
頭痛薬にもカフェインが入っていることが多いことから、ひたすら炭酸水で誤魔化しました!
炭酸水依存症になりつつありますね・・・
3.カフェイン断ちの効果は?
プラスらしい効果は、頭痛が酷くあまり見つかりませんでしたが、グッスリは眠れたと思います。
カフェイン断ちなのか、頭痛が酷かったからかは、よく分からず・・・
また、カフェインを飲まず、苦しみを耐え抜いたという、自己肯定感もありました。
4.最後に
カフェインの2日目の離脱症状、、巷のうわさ通り、かなり辛かったです
まず、頭痛、少しでも動くと、大げさでなく今まで感じたことがない頭痛。
少し、大きな病気が心配になるほど。
一方で、カフェイン断ちの効果もあまり感じられず本当に辛い1日となりました。
参考まで
コメント